ハタラクティブの評判を調べると「ブラック」「怪しい」といった内容の評判を見かけることも多くちょっとびびっちゃいますよね。
当時ニートとフリーターのはざまだった私もそう思い登録がおっくうだったのですが、実際はニート・フリーター・第二新卒が使うならメリットだらけの就職エージェントです。
特に完全無料ですべてのサービスを使い倒せるのがハタラクティブのありがたい点です。
実際に使ってみて「担当者のゴリ押しが嫌…」「ブラック企業しか紹介されないじゃん…」とイヤになったら利用をやめれば損することもないです。
私「ニートくん」はハタラクティブを使って希望のインフラエンジニアになることができました。
投資系不動産&飛び込み営業は死んでもやりたくない!!
という強いこだわりがあるので、普通の社会人ルートに復帰できるか心配でしたが、希望通りの悪くない会社をいくつも紹介してくれたおかげで就職活動を無事成功させることができました。
しかし中には「ハタラクティブとの相性が悪かった」という人の評判も耳にします。
実際に使った人の口コミ評判と私の体験談から、ハタラクティブのメリット・デメリットや流れをまとめましたので最後まで読んでくださいね。


<<ニートくんの体験談をすぐ読みたい人はココをクリック!>>
この記事の概要
ハタラクティブがフリーターやニートに選ばれる3つのメリット!
ハタラクティブを調査すると「怪しい」「ブラック」などの評判を目にしますよね。ただ、それでも使う人がかなり増えているサービスです。
怪しいやブラックだと言われているわりにハタラクティブが選ばれている3つの理由をまとめました。
フリーター・ニートでも求人の提供を断られない!
ハタラクティブはニートやフリーターなどの正社員経験が少ない人(または無い)をターゲットとしたエージェントです。
ぶっちゃけ、求人の提供を断られないと聞いて「当然じゃないの…?」と考えませんでしたか?
それが当然じゃないんですよね。
DODAやビズリーチなどの転職支援サービスは登録した人の経歴から「内定を早期にゲットできる人か?」を判断します。
もし、内定を貰うまで時間がかかりそうと判断されると極力相手にされません。
ニートの時にこの2つのサービスに登録をしたのですが、
お断りの常套句
・派遣で実績を積んで正社員を狙いましょう!派遣ならウチじゃなく××を使いましょう~
・まず資格を取りましょう!受かったら来てくださいね~
と他をすすめて実質利用を断ってきます。
当たり前ですが、あちらも目標が設定されている営業マンですから成果にならない人材は関わりたくないのです…
自分が営業マンだったら…と考えれば当たり前なので理解はできますが、他をすすめられるとショックですね…
当時は理解できていませんでしたが、人により登録すべきエージェントは異なります。
DODAやビズリーチはすでにそこそこエリートの人がキャリアアップのために使うサービスです。
ハタラクティブは「ニート・フリーター」「学歴が高卒」「短期離職経験あり」といったスペックが少し劣っている人をターゲットとしています。
そのため、求人の紹介を断られるということはほぼないです。
仮に今ニートでもハタラクティブのターゲットの客ですから堂々と活用できますよ。

ニート・フリーターでも採用する意思がある企業求人を揃えている
ハタラクティブではニート・フリーターを採用するつもりがある企業の求人情報を揃えています。
一般的にニートやフリーターのような人材は書類選考で90%以上落とされます。
上記のことから、一般向けの求人支援サービスを使うと選考がほぼ進まないので心が折れます。
そのままフリーター・ニートを続けて年を取り続けて就職難易度があがるという負のスパイラルですね。
ハタラクティブはフリーター・ニートに特化したサービスですから、空白期間があってもやる気次第で経歴は気にしない企業の求人情報を収集しています。
つまり、採用可能性のある企業だけに応募できるということです。

ニート・フリーターでも完全無料で利用できるビジネスモデル
ハタラクティブは求職者は完全無料で使えます。
ハタラクティブのビジネスモデルは「求職者が内定を貰って入社したときに採用した企業から手数料を貰う」というものだからです。
ニート・フリーターが良くすすめられるサービスといえばハローワークですよね。
ハローワークの求人情報と比較するとかなり条件の良い企業ばかりですし、普通に考えてもホワイトだと思える待遇の企業が大半です。
もちろん、誰から見ても最高のホワイト企業!とまでは難しいですが、経歴にあまり自信を持てない人材が入れる可能性が十分ある企業という前提を考慮すると十分すぎるレベルです。

ハタラクティブなどの経歴にこだわらないサービスを使い職歴とアピールするための実績を手に入れ、
次回の転職でDODAやRAなどのさらに上のホワイト企業を紹介してくれるエージェントを使うのがレベルアップするための王道です。
ハタラクティブが怪しい・うざいと言われている理由!こんな人は使わないほうが良い!
ハタラクティブは第二新卒・ニート・フリーターが使うとメリットが多いエージェントですが、怪しい・うざいと評判があるのも事実です。
なぜそのような悪評がでているのか?その理由をまとめました。

30代向けの求人に質はあまり期待できない
ハタラクティブのメインターゲット層は20代です。
そのため、30代以上向けの求人は数が少なめですから質もイマイチです。
あなたが30代以上のフリーター・ニートならDYM就職やジェイックといった30代もターゲットにしているサービスにしましょう。
就職・転職エージェントは多くの会社が行っている事業ですから、出来るだけ他社と被らないようにターゲットを細分化しています。
自分の状況にあうエージェントを見つけ出して利用しましょう。

求人は中小企業が多い!大企業じゃなきゃイヤという人には向かない
ハタラクティブの求人情報は中小企業が大半です。
中には「サイバーエージェント」「リクルート系列」「エムスリー系列」といった大企業・有名企業の求人情報も当然あります。
※求人は水ものなので今もあるかは不明です
しかし、日本企業の約99%は中小企業です。
そのため当たり前ですが、どこのサービスも大半の求人は中小企業です。
「大企業じゃなきゃヤダ」という人は高年収の求人しか扱っていないビズリーチのようなサービスを使うしかありません。
※内定の難易度は高い

エリートリーマンは求人の質に満足できない!
ハタラクティブのメインターゲットはニート・フリーター・第二新卒です。
新卒で大企業に入社・外資で活躍中といったエリート向けの求人はほぼないです。
ハタラクティブの求人は平均的なものが大半なので、ハイクラスエリートを対象としたエージェントでないことは明らかです。
エリート層はJACやキャリアカーバーといった高年収向けサービスを使いましょう。
元ニートが社会復帰するためにハタラクティブを使った体験談
大学中退後にニートとフリーターの間をフラフラしていたのですが、自分の何も変わらない毎日と友人たちが日々ステップアップしているという現実から目をそらして生きている灰色の生活でした。
アルバイトは楽で単調でしたが、同年代はほぼ就職して去り、職場は年下だらけの疎外感がすごかったですね。
居場所が本当にどこにもないという感覚にいつも襲われていました。
28歳になった時に「いい加減動かないと詰む」と思いなおし、本気で就活をすることにしました。
ただ、就活は何から動けば良いのか?どうアピールすべきなのか?など全く理解しておらず最初から詰み気味でした。
自業自得ではあるのですが、レールから外れた人にやさしくない社会ですよね。
就職エージェントの存在を知ったキッカケは友人が「ハタラクティブならニートに特化してるから助けてくれるかもよ」と教えてくれたことです。
ぶっちゃけニートやフリーターがタダで利用できるサービスなんて「ブラック企業しかない」「普通の求人はない」「アホ向け」「そもそも怪しい」と疑いまくっていましたが、ほかにあてもなかったのでまず登録してみました。
友人はSEなので業界のことを教えてもらい、自分にあっていそうなのはインフラエンジニアだと感じたので、インフラエンジニアとして働けそうな会社がないか相談しにいくことにしました。

ニートくんがお世話になったのはハタラクティブの渋谷支店
ハタラクティブは「渋谷」「池袋」「秋葉原」「立川」「大阪」「横浜」「さいたま」「名古屋」「福岡」「千葉」に支店があります。
ニートくんは近かった渋谷支店でカウンセリングを受けました。
どこでカウンセリングを受けても内容は一緒なので訪問しやすいところを選ぶと良いでしょう。
ハタラクティブ渋谷支店の場所の地図
ニートくんがカウンセリング時に訪問した渋谷支店は↑コチラです。
駅からも近いので訪問しやすいですよ。
ハタラクティブ渋谷支店は渋谷駅から6分くらい
半蔵門線・田園都市線の15番出口から出ると近いです。(ヒカリエ下の出入り口です)
地上に出たら左に進み歩道橋を渡りましょう。
歩道橋で渋谷署前に向かいます。
1Fのファミリーマートがあるビルの3Fがハタラクティブです。
受付が入り口近くにあるので面談に来た旨を伝えましょう。
ハタラクティブが公式に向かい方の動画をyoutubeに上げています。
少し古いルート(再開発前)ですが、わかりやすいですし今でも使えるのでぜひ確認してください。
担当さんに自分の経歴を伝える
担当さんに挨拶をしてさっそくカウンセリングに入ります。
20代前半くらいの話しやすい雰囲気の女性が担当さんでした。
ツーブロックのゴリ押ししてきそうなゴリラみたいな人が担当じゃなくて本当に助かりました。
営業マンオーラ全開の人は苦手ですからね…
大学を中退してニート・フリーターをしていた経歴にもとやかく言わず、私の経験から考えられるアピールポイントをどうやって面接説明すべきか?考えてくれました。
「名前」「生年月日」「経歴」「希望する仕事」を伝え、ハタラクティブで紹介できる求人をいくつかもらいます。
希望はインフラエンジニアです。
インフラエンジニアはSEの中では比較的平均年齢が高めで、求人を見つけやすいようで私にぴったりだと説明してくれました。
教えてくれた友人に感謝ですね。

求人の年収は350万円~450万円
担当さんはニートくんが受かる可能性がある求人を複数教えてくれました。
年収350万円~450万円くらい、年間休日は120日~125日程度が多いようですね。
ただ、派遣の求人も紹介されます。
あなたが正社員求人だけ紹介して欲しいのならはじめに「正社員だけ紹介して欲しい」と伝えましょう。

ハタラクティブの流れが分かる動画
↑はハタラクティブ利用の流れが分かる動画です。
カウンセリング前に見ておくと緊張せずにスムーズに進められますよ。
就職活動を始めて1か月でSE(開発系)に内定!ただし…
就活時はフリーターだったのでかなりの時間を就活に使えました。
結果も当日~翌日には教えてもらえたので活動しやすかったですね。
結果は…
9社応募 3社内定でした!
ボロボロの経歴だったことを考慮するとまぁまぁの成果だと言えるでしょう。
ただ、実際に働くことにした会社はハタラクティブではなく就職Shopに紹介してもらった会社でした。
就活では常識らしいのですがいくつかのエージェントを使って就活したほうが失敗する確率がぐっと減るみたいです。
実際に複数使ってみてそれが正しいことを実感しましたね。
しかし、決してハタラクティブが悪かったわけではありません。
むしろハタラクティブ経由でもそこそこのホワイト企業から内定を貰っています。
ただ、内定を出してくれた会社の中で、風土が合っていそうで通勤時間も短かったのは就職Shopが紹介してくれた会社だったというだけです。

ホワイト企業から内定を貰いたいなら「就職Shop」「ジェイック」も使おう
ハタラクティブはニート・フリーターをメインターゲットにしているサービスの大手ですから、絶対に登録しておくべきです。
ただ、ハタラクティブだけで就職活動するのにも大きなデメリットがあります。
ハタラクティブのみだと起こるデメリット
・担当さんと上手くいかず狙っている求人情報を貰えない可能性
・利用したタイミング的に欲しい求人がない時期である可能性
実際にこれらはどのサービスでも起こりうるデメリットです。
担当さんも人なので、あなたと上手くかみ合わずに、希望している企業の雰囲気をあまり理解できないこともあります・
そして、利用するタイミングで求人情報の品ぞろえは大きく変わります。
時期によってハタラクティブには欲しい求人はないが就職Shopにはたくさんがある…ということも頻繁におこります。
だからこそ、上手くホワイト企業を見つけるためには2~3社のサービスを使うのは当然のことですよ。
業界最大手リクルートが運営する「就職Shop」
ニート・フリーター層の就職活動で必ず使うべきなのが業界最大手リクルートが運営している「就職Shop」です。
最大手リクルートが運営しているだけあって質も量も他社を圧倒しています。
ハタラクティブを利用者のほとんどは「就職shop」も併用しています。
もし知らなかったのならすぐに登録しておきましょう。
ただ、残念な点が「東京」「埼玉」「神奈川」「大阪」「京都」にしか支店がないことです。
カウンセリングを会って受けたいという人にはデメリットになりますね。
※電話面談も可
ブラック企業を徹底的に排除している「ジェイック」
次点で使うべきなのが「ジェイック」です。
こちらもニート・フリーターがターゲット層のサービスで紹介する企業を全社徹底調査しておりブラック企業の徹底排除を謳っています。
怪しい企業を排除するために調査に労力をかけているので、他サービスより求人情報がすこし少なめですが絶対にブラック企業だけは嫌…という人には特におすすめできます。
ハタラクティブの会社概要
会社名 | レバレジーズ株式会社 |
資本金 | 5000万円 |
代表取締役 | 岩槻 知秀 |
認定 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 労働者派遣事業許可番号 派13-302333 |
事業内容 | 自社メディア事業/人材関連事業/システムエンジニアリング事業 |
設立 | 2005年4月6日 |
本社 | 東京都渋谷区渋谷二丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア24F・25F |
ハタラクティブの2ch(5ch)での評判
ニート・フリーター・第二新卒に強いのがハタラクティブ
908 :名無しさん@引く手あまた (アウアウカー Sa2d-f7h0)
Dodaもリクエーもエンジャパンからはゴミみたいな扱い受けたが、ハタラクティブと第二新卒ナビが結構ちゃんと向き合ってくれた
やっぱり職歴ないと大手のエージェントは相手してくれんなトホホ
424就職戦線異状名無しさん
おすすめの既卒者向けエージェントありますか?
スペック低いので大手は断られてハタラクティブとネオキャリアには登録しました
ネオキャリア=第二新卒エージェントneoの運営会社
462 :名無しさん@引く手あまた:
>>461
ハタラクティブ
予め自己分析したり業界を絞ったり、新卒と同じ下準備をしてからカウンセリングを受けるとスムーズだと思う
案外中退でも紹介先は多いし、意欲と人柄の世界だから新卒と同じ気概で行くべし
諦めないで頑張って

30代がハタラクティブを使ったらぼろくそ言われた…
908就職戦線異状名無しさん
ハタラクティブとウズウズに行ったら
30歳だと紹介できる求人は殆どありません
って言われてしまった誰かこのスレで行った人いない?
求人の質が低い!派遣ばかりで萎える
24就職戦線異状名無しさん
14卒の職歴なしのわいで営業職以外だと正社員の求人は少なく紹介派遣や契約社員からの正社員登用のやつが多くなると言われた
正社員の求人も紹介されたが夢真とかだった
家で1回考えると言って帰ったわwww
623就職戦線異状名無しさん
ハタラクティブはロクな求人無かったから辞めといた方がいいぞ
エージェントの相性もあるんだろうけどな

<<ハタラクティブ以外で使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
ハタラクティブは対応がめちゃくちゃ早い
149: 就職戦線異状名無しさん
>>148
ハタラクティブならおれもそうだったよ
職探しにその日いって2日後あたりにもう面接とか
まぁ早いに越したことないんだけどね

福岡・大阪の求人は関東に比べて少なめ
189: 就職戦線異状名無しさん
西日本と東京で計2回ハタラクティブ使ったことあるんだが、福岡・大阪の求人は少なめだったなぁ。
関東でサービス開始したから力入れてるのも関東なんだろな。
ハタラクティブで紹介されたのが怪しいあからさまなブラック企業
無名の会社のカウセリングとか時間の無駄すぐる
ブラック斡旋しかされん
ハタラクティブ行ってきたけどここに書いてある通りでワロタ
契約社員か紹介予定派遣かブラックっぽそうな営業の正社員しか求人提示されなかった
二度と行かないわ
ハタラクティブの求人はゴミだったな
担当さんと上手くそりが合わないと、欲しい求人が一向に紹介されず「ブラック企業ばかりだよな」と思うことでしょう。
ただ、これはハタラクティブだけではなく他でも起こりうる話になります。
やはり複数を並行して使って就活することが重要です。

<<ハタラクティブ以外で使ったほうが良いエージェントはコチラ>>
ハタラクティブ以外に複数社使うのが普通
エージェントは複数利用した方がいいって聴いたけどどうなんだろうか?
まぁ活用すると言ったらハタラクティブか就職shopくらいか
ウズキャリはIT系ばっか押してくるって言うしジェイックはやばそうだし…

ハタラクティブに対してよくある質問と口コミ
ハタラクティブのカウンセリング時の服装は何でもOK
ハタラクティブのカウンセリング時は服装の指定はありません。
私服可と言いながらスーツでくるか試すといったこともありえないので安心してください。
もし、服装のコーデが面倒ならばスーツでも問題りませんよ。

ハタラクティブのCMがむかつく

ハタラクティブで人材派遣ばかり紹介された…
ハタラクティブ行ってきた。人材派遣ばかり紹介された。やっぱもうそういう底辺系しか残ってないのか、、、
いや、分かってはいたけど、、、
詰んだかー、、、人生— チューケット (@undivided0724) November 20, 2019
ハタラクティブ行ってきたけど、なんかな……って感じ。契約か派遣か。選り好みしてちゃいけないって言われても、そう言うのを断ち切るために、探してんにな……
— あき (@9jxbKo) May 16, 2017
ハタラクティブで派遣や契約社員ばかり案内されたという評判もTwitterで見かけました。
すでに複数回開設しましたが求人は時期も大事です。
時期がたまたま悪く欲しい求人がないタイミングだということもあります。
ハタラクティブだけでなく他社を使ってもおこることなので、就職Shopや第二新卒エージェントneoなど並行して使いリスクを避けましょう。
ハタラクティブは中卒・高卒でもサポートしてくれる
相談に乗ってくれると思うのですが、高卒以上の求人がほとんどなので高校中退は厳しいです。
ただ、ハタラクティブは中卒のサポートをやっているので、そういう人はハタラクティブがいいと思います。
— 櫻田 翔大 (@showdy5) August 15, 2017

ニートやフリーターでも当然OK
フリーター、ニート向けの転職エージェント。
Re就活やワークポート、DYM就職、ウズキャリ、マイナビジョブ20s、ハタラクティブ、就職SHOPなど様々なエージェントが存在している。
今すぐ正社員になって働きたいという要望を叶える実用性ならサポステより全然、オススメだな。— S-MASA/ラーメン愛好家🍜 (@genesisredempt1) July 14, 2020
参考リンク:Re就活
JAIC
DYM就職
ウズキャリ
ハタラクティブ
就職shop
ハタラクティブの退会方法
ハタラクティブは簡単に退会できます。
方法は「担当に連絡して退会処理をしてもらう」と「WEBページから退会」の2種類あります。
担当さんに連絡だとメールを考えるのが面倒だと思うので、以下に例を記載しておきます。
レバレジーズ株式会社
○○××様
平素よりお世話になっております。
(自分の名前)です。
この度、他の転職支援サービス経由で内定を頂き転職先が決まりました。
そのため、転職活動を終了いたしますので、貴サービスを退会をさせて頂ければと存じます。
貴社を通じて転職できなかったことを、大変心苦しく思っています。
末筆ながら、○○様の益々のご活躍を心よりお祈り申し上げます。
(自分の名前)
このような感じで担当さんに連絡しましょう。当然電話でも大丈夫です。
メールを送るのが手間だという人は「WEBページから退会」が簡単ですね。
退会理由の選択と内容を簡単に記述するだけですよ。
参考:ハタラクティブ退会ページ
<<ハタラクティブ以外に使っておくべきエージェントはコチラ>>
ハタラクティブの店舗へのアクセス(地図)
主要支店の地図をまとめました。
ハタラクティブはたくさんの支店を展開しています。
どの支店も駅近のアクセスしやすい立地ですよ。
ハタラクティブ渋谷支店
ハタラクティブ福岡支店
ハタラクティブ大阪支店
ハタラクティブを上手く利用している人の特徴!
ハタラクティブでニート・フリーターからの社会復帰を成功させた人たちに質問をして成功要因を調べました。
知っていれば有利になる就活のコツや、担当さんにはあまり聞けないコツを見つけたぜひ読み込んでくださいね。
※ランサーズのアンケートを活用しました
就活のやる気を少しオーバーにでもアピールすることが大事
これは担当さんから聞いた話なのですが、ハタラクティブや就職Shopを利用する層は約束・時間を守れない人が多いと言っていました。
私もニート・フリーターという責任を負うことが全くない時期の経験があるので実感がわくのですが、あのような生活を送っているとどうしても行動がルーズになります。
カウンセリングのアポイントを入れているのに黙って姿を現さない人もある程度いるみたいです。
ハタラクティブとのカウンセリングなら担当さんにダメージが少ないのですが、中には企業面接をサボるヤバい人もいるようです。
面接をさぼられると担当さんは本当に困ります。
採用面接を組んだ企業に怒られ…上司にも怒られ…四面楚歌ですね。
もし、あなたが担当さんの立ち位置ならばやる気がイマイチ伝わらない本当に就職するつもりかわからない人に労力を割きたいですか?
適当な人に当たると支援に使った時間がムダになる+会社からの自分の評価も下がるのでやってられません。
だからこそ「本気で就職するつもりがある!」と固い意思が伝われば担当さんもあなたサポートに力を入れてくれます。
当然のことですが、初歩的なことから徹底しすることでまずは信頼関係を築きましょう。
それができれば就活で一歩リードできますよ。
就職後にしっかりやれるか不安なら「研修が充実している企業が良い」と伝える
ハタラクティブはフリーター・ニート・支援の大手なので多くの企業の情報を持っています。
中には、社会人マナー研修など基礎研修に力を入れている会社の情報もあります。
もしあなたがマナーや基礎能力に不安があるなら、研修に力を入れている企業にフォーカスして就活するのも良いでしょう。
希望条件は少ないほうが良い条件の仕事を見つけやすいですが、「入社してから大丈夫か?」という不安をかかえたまま就活するのもツライですからね。
就活では叶えたい就業条件は何か?を見つめなおしてから動くと良いかもしれませんね。
ハタラクティブ以外のエージェントも一緒に使う
ハタラクティブからすると面白くない話ですが、複数サービスを並行して使うのがホワイト企業を見つける方法です。
あなたが担当さんの立ち位置だとして、
あなたが担当さんだったら…?
・必ずハタラクティブ経由で就職する人
・他からも紹介を受けている人
という2人がいたらどちらに条件の良い求人を紹介しますか?(※優良求人の数には限りがある前提)
必ずハタラクティブ経由で就職する人にはそこそこの求人を渡し、他からも紹介を受けている人にはより良い求人を渡して自社経由で就職してもらいたいと思いませんか?
担当としての成績を伸ばすためには2人とも自社経由で働いて欲しいですからね。
ただ、あまり他社も利用していることをチラつかせて「ウチ経由で働く気はあまりなさそう」と思われたら本末転倒です。
やはり、最初に「絶対働くつもりだ」というアピールは必要ですよ。
<<ハタラクティブ以外に使っておくべきエージェントはコチラ>>
ハタラクティブの評判まとめ
ニート・フリーター・第二新卒の正社員就職に強いのがハタラクティブです。
怪しい・ブラックというような評判を受けることもありますが、ニート・フリーター等に該当する人にとってメリットばかりなのは確実です。
29歳以下が主なターゲット層なので、年齢条件を満たしている間に1度使ってみましょう。

